-
健診や人間ドックで肝臓が引っかかった方へ•••••
健診や人間ドックで肝臓が引っかかった方のご相談が増えてきております。 1番の原因は食生活の不摂生による方が多いですが、特殊な肝炎の場合もあります。 当院では肝臓が引っかかった方に各種検査を行なっております。 食生活の不摂 […]
2023.12.22
-
2024年1月より午後の診療時間が変更になります!!!
2024年1月より午後の診療時間が変更になります!!! きたる2024年1月5日より、午後の診察時間を午後5時から午後7時半に変更いたします。それに伴い受付時間は午後7時までとなります。 今後ともよろしくお願い申し上げま […]
2023.12.05
-
はしかについて
はしかは、麻しんウイルスに感染することによって発症し、重症化する恐れがある感染症です。 その感染力は高く、新型コロナウイルスをはるかにしのぎます。 潜伏期間は、7~20日と言われております。 感染力は非常に強く、空気感染 […]
2023.12.02
-
食事中にごはんがつまりやすかったり痰がつまりやすい方•••••誤嚥に注意してください!
食べ物や飲み物が誤って気管に入ってしまうことを誤嚥といいます。 加齢とともに嚥下する筋肉や感覚がおとろえて誤嚥を引き起こしやすくなります。 40代を過ぎると衰えてくると言われております。 また、脳疾患やパーキンソン病、認 […]
2023.11.26
-
過敏性腸症候群に漢方めっちゃ効く時ありますよ!
過敏性腸症候群とは、ストレスや自律神経の乱れなどによって腸に異常が起こり便秘や下痢など便通の異常を引き起こす病気のことです。 便通異常は人によって異なり、下痢ばかりが続く場合もあれば、便秘でお腹が張って症状を起こす場合や […]
2023.11.20
-
妊婦さんの風邪やつわりもご相談ください!
内科に風邪で受診された妊婦さんが断られ産婦人科に行くケースが増えている内容の番組を以前目にしました。 実際内科医師の立場を考えると胎児への薬の影響を考え、安全性の面等で判断が難しい場合もあるため […]
2023.11.12
-
インフルエンザワクチンまだ少数あります。
現在インフルエンザの流行真っ只中であります! なのでインフルエンザワクチンを打ちたいと考えている方はお早めに打つ事をオススメしております! と言うのもインフルエンザワクチンを打ってから効果が出るまで約2週間かかります。 […]
2023.11.11
-
24時間以内の発熱の方のインフルエンザ検査で、鼻をぐりぐりせずのどの写真を撮るだけでインフルエンザ検査出来る機械『nodoca』を導入しました!!! nodocaは、咽頭画像と体温や自覚症状等をAIが解析することで、インフルエンザに特徴的な所見や症状等を検出するインフルエンザ検査機器です。 厚生労働省が定める「新医療機器」の承認を、日本で初めて取得したAI搭載医療機器となりました。 痛みが少なく、判定結果も判定開始から数秒〜十数秒でわかるので、患者さんへの負担が小さく実施できるインフルエンザ検査です。
24時間以内の発熱の方のインフルエンザ検査で、鼻をぐりぐりせずのどの写真を撮るだけでインフルエンザ検査出来る機械『nodoca』を導入しました!!! nodocaは、咽頭画像と体温や自覚症状等をAIが解析することで、イン […]
2023.10.26
-
年末年始の休診日のお知らせ
来たる12月29日より1月4日まで年末年始の休診とさせていただきます。あらかじめご了承下さい。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 急病時は休日診療所をご利用ください。
2023.10.21
-
乳児湿疹のスキンケアについて
乳児の湿疹は、皮脂の分泌が多い部位にできることが多いので、入浴時にしっかりと汚れや皮脂を落とすことが必要です。 お風呂での注意点ですが、洗う時は石鹸をよく泡立て、指先でやさしくなでる程度でなるべく時間を置かずにすぐにぬる […]
2023.10.20